頼れる人材、価値ある情報 ・歴史が築く信頼の企画力~だからできるサービスと実績! ・広い分野に多彩な講師陣! ・確実に正確に迅速に対応~それも予算以上の価値と効果! ・文化講演・経営革新・ビジネスセミナーはお任せください! ・文化人・学識経験者・マスコミ関係者多数登録!
頼れる人材、価値ある情報 ・歴史が築く信頼の企画力~だからできるサービスと実績! ・広い分野に多彩な講師陣! ・確実に正確に迅速に対応~それも予算以上の価値と効果! ・文化講演・経営革新・ビジネスセミナーはお任せください! ・文化人・学識経験者・マスコミ関係者多数登録!
2021年の世界と日本経済
新型コロナウイルス感染症対策講演
オンライン時の話し方と表情づくり
→資料はここをクリック
Withコロナの経営戦略
→資料はここをクリック
働き方・テレワーク・経営・営業
→資料はここをクリック
ICT・キャッシュレス
健康・生活
→資料はここをクリック
※オンライン講演会・セミナーも取り扱っております。
詳しくはメールやお電話にてお問合せください。
※これまで掲載していたNEW講師は、
こちらからご覧になれます。⇒⇒⇒
かつて「副業」と呼ばれていた「在職中から起業する」という新しい働き方がクローズアップされている。2003年からその重要性を説き、「週末起業」と名付けて普及に尽力。「週末起業フォーラム」を創設し、約1万人を独立・起業や開業につなげてきた。ビジネスパーソンの自立を“サラリーマン解放宣言”と表現して支援し、「週末起業」に結びつける新しい働き方講演会は、毎回大盛況です。
日本経済新聞社の「企業に最も評価されるコンサルタント会社ベスト20」に選ばれた実績を持つ。その手法は、顧客や人の心をつかむ過程に発揮されるサイエンスを生かすことをノウハウとする独自のスタイルで、企業と商品の「価値づくり」を支援してきた。常に独自研究をし、スキルとノウハウを高めている。プレジデントオンラインはじめオンライン連載での人気も高い。
世界15か国の人々との労働や起業に携わった経験に基づき、中国人とのビジネス、アジアで会社設立等の苦労を元に経済や人材、雇用問題などを分析。日本の生活にどのような影響を与えるのか、中国と日本の経済のしくみを比較し、わかりやすく伝授している。また、不登校訪問専門員として不登校、ひきこもりの支援も実施。 コメンテーターとしてメディア出演も多い、活躍中の講師です。
コメンテーターとして、メディア等で活躍している国際弁護士。日米の弁護士資格のみならず気象予報士・防災士の資格も有する。コメンテーターとしてだけではなく、鍛え上げられた肉体でフルマラソンやベンチプレスにチャレンジする姿をメディアで見ることも多い。専門的な知識を得るビジネス講演会から勉強法や心を鍛える教育・人生論講演会まで幅広い年齢層に人気の講演会に対応しています。
年齢や発育発達に即したスポーツ指導法など、スポーツ科学の手法を活かし、多くの人々の健康増進に役立つ研究をしている。特に水中運動の健康増進の効果に力を入れている。人の気持ちを思いやり、人の役に立つ研究を目指しているという須藤氏の講演は、とても優しく一人一人に語り掛けてくれている感じがします。心と体に優しい講演会は、必聴です。
日本プロ麻雀協会第9期後期プロテストでは、トップの成績を収め、正規合格を果たす。可愛らしいルックスとは裏腹に、攻撃的な麻雀スタイルから付けられた愛称は「京大式小型肉食獣」。京都大学出身でクイズ番組出演も多く、好成績を収めている姿から、勉強法を聴きたいという要望も多い。講演会では、他人とも自分とも戦わない受験も楽しみに変える方法は聴いてみたいと問合せも多いです。
日本マクドナルド(株)にて、店舗売上1時間210万円という世界記録を樹立する等様々な実績が評価され、社長賞を受賞。社内コンサルタントを経験後、ハンバーガー大学副学長として全社戦略や研修開発を行い、日本マクドナルドのV字回復に貢献した。現在は独立し、企業向けに人材育成研修・研修内製化・自己啓発のサポートを行う。
体脂肪計・タニタ食堂でおなじみ株式会社タニタの3代目社長。父である先代社長から次期社長への就任要請があった際、会社は危機的状況であった。そこで、主力の「はかる健康」に加え、「つくる健康」サービスへと事業拡大する“攻めの経営”で、再び成長軌道に乗せた。また、独自の視点から社内の働き方改革に着手。希望社員を個人事業主化し、社内に独立会社を設立していく方法は、注目を浴びています。
不動産を事業として捉え、企画立案から事業実施までトータル的にプロデュースする不動産のプロ。金融、外資系コンサルティングから大手不動産デベロッパーと幅広い経験をしてきたからこそ、物事を多角的に捉える知見があり、問題把握から解決、実践へと聴講者を巻き込みながら語る講演会は、必聴です。
人材ビジネス業界にて、店長・採用・組織風土改革等に従事した後、教育機関にてキャリア開発に携わる。現在は、一人ひとりがイキイキと働くための支援を行う自律型人材開発コンサルタントとして活躍。人にまつわる仕事に携わってきているので、受講者に寄り添い、気づきや学びを引き出す対話型学習が得意。優しい中にもしっかりと伝わる、自身を成長させるきっかけをつかめる講演会、是非御企画ください。
大学卒業後、在学時よりアルバイトとして勤務していたマクドナルドへ入社。店長として、店舗マネジメントを中心にキャリアを積む。その際のチームづくりの構築が、離職率の低下に繋がった事が評価され、マクドナルド全店に紹介されると共に書籍や多数メディアに取り上げられ、脚光を浴びる。離職率低下につながるモチベーションアップの手法を知りたいと、講演会は盛況です。
最終更新日: