
講師 平松 直起 株式会社アイルアソシエイツ代表取締役社長
今や職場で男女の雇用機会均等に取組むことが当たり前の時代となっております。現在前向きに取組んでいる企業は増えています。一方、取組が消極的な企業は2013年度の79.2%に対し、2014年には42.7%と大幅に減少しています。(厚生労働省「雇用均等基本調査」)
また、「女性活躍推進法」も制定され、2016年4月1日までに、常時雇用する労働者が301人以上の企業は、数値目標を含む行動計画等が義務づけられることとなりました。(300人以下は努力目標)
男女労働者の間に生じる差を解消し、女性労働者の能力発揮を推進する自主的かつ積極的な取組を行う企業活動が、今後より社会的に求められる環境となっていきます。女性の活用が遅れている企業が多い中、これからの人材の活用・育成についてどうすれば良いか、他社事例を交え、少人数企業でもすぐできる内容を網羅しています。
講演の主な内容
■女性活躍推進法の制定背景とは ●なぜ女性活躍推進が必要となるのか ■女性活躍推進法により企業が取り組むべき ①女性の活躍に関する状況把握、課題分析 ■成長企業の人材力強化に向けた再構築課題とは ●企業がすべき人事効果の再構築(管理職登用と推薦) ■成長企業の人材育成方法のあり方とは ●企業がすべき人材育成計画とは ■女性活躍推進に基づき他社導入事例 ●他社の導入事例(参考例) ■本日のまとめ ■閉講 |
*時間・内容についてはご要望により変更が可能です。