高橋 ゆき(たかはし ゆき)

東京都 出身
株式会社ベアーズ 取締役副社長
- 学歴
- 戸板女子短期大学 卒業
- 講演可能地域
- 全国
- 主な講演テーマ
- 「働き方改革は暮らし方改革と共に」
「家事代行産業の幕開け」
「女性の働き方」
「女性の笑顔の価値」
「感動を届ける者 感動人間であるべし」
「個を輝かせるためのマネジメント」
「ゼロからのブランド創造」
「家事支援外国人受入」
- 主な著書
- 「『NO.1家事代行『ベアーズ』式 楽ラクうちごはん」
「感情の折り合いをつけられる女(ひと)は強く美しくなる」
「楽ラク掃除の基本」
「日めくり『毎日がきらめく』31のおうちみがき」
- 経歴
- 香港で体験したメイドサービスを、新しく日本に創り、産業とするため、夫と共に、1999年家事代行サービス株式会社ベアーズを創業。創業以来、「利用者への新しい暮らし方の提案」と「従事者としての新しい雇用創造」を掲げ、家事代行サービスを“日本の暮らしの新しいインフラとする”を合言葉に、リーディングカンパニーとして、家事代行サービス業界の成長と発展に貢献。2010年「ハイ・サービス日本300選」受賞。2011年「勇気ある経営大賞」特別賞受賞。2012年テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演。2017年には日本初となる「家事代行サービス認証」(日本規格協会)を取得。 社内では主にブランディング、マーケティング、新サービス開発、人財育成担当。 個人としても各種ビジネスコンテストの審査員や日本能率協会「経営・マーケティング戦略コース」のコメンテーターを務めるほか、 家事研究家、日本の暮らし方研究家としても、テレビ・雑誌などで幅広働く活躍中。2015年 に世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を担当。1男1女の母。 書籍「感情の折り合いがつけられる女(ひと)は強く美しくなる」明日香出版より好評発売中。
<肩書>
一般社団法人全国家事代行サービス協会 会長/一般社団法人東京ニュービジネス協議会 副会長/日本工業標準調査会 総会委員 東京きらぼしフィナンシャルグループ 社外取締役