講師をカテゴリーで探す

小泉 武夫(こいずみ たけお)

1943年福島県生まれ

発酵学者/農学博士
東京農業大学名誉教授
作家・エッセイスト・冒険家・発明家

学歴
東京農業大学農学部醸造学科卒業
講演可能地域
全国
主な講演テーマ
「これからの日本の食」
「和食の底力」
「食べ物と人間の知恵」
「食の堕落が日本人をダメにした~食の哲学を復活せよ」
「老化の制御と食生活」
「暮らしの中のバイオテクノロジー―微生物は超能力者だ!―」
「納豆の快楽」
「これでよいのか!日本の食と農」
「日本人と酒のつきあい」
「発酵の神秘」
「食の楽しさ・おもしろさ」
「食の文化~命が輝く、スローフード~」
「環境について考えよう~家庭だからこそできる大切なこと~」
「癒しの食生活」
「食の不思議~醗酵食品のスゴさを通して人間の智恵と創造を考えなおす」
主な著書
『不味い!』『酒肴奇譚』『発酵食品礼讃』『食あれば楽あり』『食の堕落と日本人』『中国怪食紀行』『納豆の快楽』『小泉武夫の世にも不思議な食の世界』『酒の話』『平成養生訓』『発酵』『奇食珍食』『日本酒ルネッサンス』『食に知恵あり』『地球を怪食する』『FT革命』『小泉武夫の食に幸あり』『日本の味・世界の味』『漬物大全』『日本酒百味百題』『匂いの文化誌』などの他、小説に『草井是好からの御挨拶』『正覚坊の旅』『白馬佐助』
※作家としてのペンネームに諸白醸児があり、味覚人飛行物体も自称する。
経歴
実家は代々酒造業を営む。昭和57年より東京農業大学農学部教授。専門は醸造学・発酵学・応用微生物学。東京農業大学応用生物科学部教授を2009年3月に退官。日本発明協会白井賞、日本醸造協会伊藤保平賞、三島海雲学術奨励賞他受賞多数。世界中の奇食珍食、奇酒珍酒を楽しみ歩く、自称「食の冒険家」であると同時に食研究の第一人者として新聞、テレビなどでも活躍中。国立民族学博物館共同研究員のほか、様々な活動に寄与している。食物・微生物関連で多数の特許取得。
公職等:農林水産政策研究所客員研究員(農水省)/全国地産地消協議会会長(農水省)/食料自給率向上協議会会長(農水省大臣官房)/「立ち上がる農山漁村」有識者会議委員(内閣官房庁)/地域食品ブランド調査専門検討委員会委員(農水省)/国立民俗学博物館共同研究員/フォーラム・エネルギーを考える会委員(社会経済生産性本部)/大分県総合アドバイザー/(社)日本醸友会理事/福島県しゃくなげ大使/仙台市食育推進会議特別委員/(社)大日本農会農芸委員/発酵文化推進機構代表/クジラ食文化を守る会会長/東都大学野球連盟理事/発酵の街づくり全国ネットワーク会議代表/日本の教育改革有識者懇談会委員(民間教育臨調)/日本文藝家協会推薦会員 他多数

 

ご相談はお気軽に 03-3980-1791