金間 大介(かなま だいすけ)

北海道生まれ
金沢大学融合研究域融合科学系 教授
一般社団法人WE AT(ウィーアット)副代表理事
日本知財学会理事
- 学歴
- 横浜国立大学大学院工学研究科物理情報工学専攻(博士(工学))
バージニア工科大学大学院
- 主な講演テーマ
- 「先生が求める答えを提供する若者たち」
~若者世代とのコミュニケーション・ギャップを理解するために~
<概要>
仕事柄、企業の人事部の方から、最近の若者の特徴として、「素直でまじめ」「一見さわやかで若者らしさがある」「協調性があって人の話をよく聞く」「言われた仕事をきっちりこなす」
といったことをよく聞きます。一方、それと同時に、「自分の意見は言わない。言っても当たり前のことしか言わない」「質問しない」「先頭には立たず、誰かの後に続こうとする」といっ
た特徴も頻繁に耳にします。
これは一体どういうことなのでしょうか?
実際、企業の方からは、「最近の若者はどうもつかみどころがなくて、何を考えているか分からない」といったコメントをもらいます。
私はこれらの行動の根底に、「目立ちたくない」「横並びでいたい」「変なこと言って浮いたらどうしよう」という心理特性が働いていると考えています。本講演では、現在の若者像を捉え
つつ、今後の教育や人材育成に活かしていく方策を皆様と共に考えます。
- 主な著書
- 「先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち」(東洋経済新報社)
「静かに退職する若者たち」(PHP研究所)
「ライバルはいるか?」(ダイヤモンド社)
- 経歴
- 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学准教授、東京農業大学准教授などを経て、2021年より現職。博士号取得までは応用物理学を研究していたが、博士後期課程中に渡米して出会ったイノベーション・マネジメントに魅了される。それ以来、イノベーション論、マーケティング論、モチベーション論等を研究。