榊原 英資(さかきばら えいすけ)
1941年東京都生まれ
早稲田大学大学院客員教授
経済学博士
元大蔵省(現・財務省)財務官
- 学歴
- 東京大学経済学部卒業
東京大学大学院経済学研究科修士課程修了
ミシガン大学大学院博士課程修了(経済学博士号取得)
- 講演可能地域
- 都内
- 主な講演テーマ
- 「今後の世界経済を展望する~成長著しいBRICs(ブリックス)の台頭」
「“ミスター円”が本音で語る!日本経済のシナリオ」
「ミスター円の読む“日本の針路”」
「多極自立国家への転換」
「経済新世紀」
「今後の日本経済」
「真の教育改革を」
- 主な著書
- 『食がわかれば世界経済がわかる』
『人民元改革と中国経済の近未来』
『アジアは近代資本主義を超える』
『経済の世界勢力図』
『インド巨大市場を読みとく』
『年金が消える』
『デフレ生活革命』
『構造デフレの世紀』
『為替がわかれば世界がわかる』
『分権国家への決断』
『テロ後の世界と日本』
『新しい国家をつくるために』
『インドIT革命の驚異』
『国際金融の現場』
『日米欧の経済・社会システム』
『中国は怖くない!』
『会社は変えられる!』
- 経歴
- 1965年に大蔵省入省。その後ピッツバーグ大学、ミシガン大学に留学。埼玉大学助教授、IMF派遣職員、ハーバード大学客員教授を経て、大蔵官房審議官に就任。1994年に財政金融研究所長、翌1995年に大蔵省国際金融局長となり、円高に積極的な為替介入を行い、円高基調を終焉させる。その行動力によってアメリカでは「ミスター円」の異名を取るまでになった。1997年に大蔵財務官就任。大蔵省時より論壇において幅広く執筆活動を行い、1999年に大蔵省を退官後は慶應義塾大学教授を経て、2006年の春から早稲田大学の客員教授し、インド経済研究所所長も努める。アジアを始めとする世界の市場分析を行うほかに、インドのソフトウエア開発大手のウィブロ取締役に就任するなど、大学教授の枠にとどまらず積極的な活動を行っている。金融論の世界的スペシャリストとしてメディアでも活躍中。