講師をカテゴリーで探す

前野 隆司(まえの たかし)

1962年山口県生まれ

武蔵野大学ウェルビーイング学部長
慶應義塾大学名誉教授

学歴
1984年 東京工業大学(現東京科学大学)卒業
1986年 東京工業大学大学院修士課程 修了
主な講演テーマ
「『幸福学』を経営に活かす!」~幸せで創造性・生産性の高い会社の創り方~
「幸福経営学」~社員と社会を幸せにする経営とは~
「幸福学入門(Inroduction to Well-Being Study)」
「AIと幸せ」~AIは人類を幸せにするのか~
「脳・心とAI・ロボット」
「幸せのメカニズム」~幸福学入門~
主な著書
「幸せに働くための30の習慣 社員の幸せを追求すれば、会社の業績は伸びる」
「ディストピア禍の新・幸福論」
「ウェルビーイング」
「幸せな職場の経営学」
「幸せのメカニズム」
「脳はなぜ『心』を作ったのか」
「幸せな孤独」
「7日間で『幸せになる』授業」
「感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方」
「実践・脳を活かす幸福学 無意識の力を伸ばす8つの講義」
「実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス」
「無意識の整え方―身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣」
「幸せの日本論 日本人という謎を解く」
「脳は記憶を消したがる」
「幸せのメカニズムー実践・幸福学入門」
「『死ぬのが怖い』とはどういうことか」
「思考脳力のつくり方-仕事と人生を革新する四つの思考法」
 ※その他連載掲載共著等多数
経歴
大学卒業後、キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、慶應義塾大学教授、ハーバード大学訪問教授等を経て、現職。博士(工学)。専門は、幸福学、イノベーション教育、システムデザイン・マネジメント学など。
<受賞歴>
1999年 日本機械学会賞(論文)
2003年 日本ロボット学会論文賞
2007年 日本バーチャルリアリティー学会論文賞

 

ご相談はお気軽に 03-3980-1791